手紙
どーも、オカユです! NYで120軒のギフトショップを回った私がご紹介するお勧めショップシリーズ第4回は、SOHO&ロウアー・マンハッタン編です! 高級ブティック街に隠れるギフトショップや、人気チョコレート屋さんまで幅広くご紹介します! ●ギフトショッ…
どーも、オカユです! 先日、『SHOWFIELD』のレポートをアップデートしました。 www.okayu-gift.com そのSHOWFIELDで最高の出会いがあったので、今日はそのお話しをしたいと思います! 何気なく歩いていたファッション雑貨のフロアに、突如現れたグリーティ…
どーも、オカユです! 先日、友だちに「NYで通販をしている『MAISON SABLE』っていうお店、絶対に好きだから調べてみて!」と強めのオススメをもらいました(笑) すぐにインスタで検索してみると、案の定、私のツボどんぴしゃでした! [引用:https://mais…
どーも、オカユです! 今日は、丸1年通っていた語学学校の最終日でした。 1日が3つの授業で構成され、8週間ごとにクラス替えがあり、合計10人の先生の授業を受けました。 その中でも、特に仲良くしてもらっている先生が数人いるので、お礼も兼ねてメッセ…
どーも、オカユです! アメリカのクリスマスには、プレゼントの他にもカードを贈るのが一般的です。 友人は、家族や恋人にはプレゼントを贈って、友だちにはカードを贈るよ!と言っていました。 年末年始の挨拶も兼ねていることが多いため、日本の年賀状のよ…
どーも、オカユです! サンクスギビング真っ只中で、明日はとうとうブラックフライデーです。 ホリデーギフトショッピングが本格化してきました! アメリカ人の友人曰く、「ブラックフライデーの辺りにクリスマスのプレゼントとして欲しいものリストを作る」…
どーも、オカユです! ここ数年、「SDGs」や「サスティナビリティ」といワードを聞かない日はない、と言うほど、持続可能でより良い将来にするための様々な活動が盛んになっていますね。 私が今日ご紹介するのは、『LottoLove』という「サスティナビリティ」…
どーも、オカユです! 今日もハロウィーン情報、どんどん更新していきますよ! ▼これまでのハロウィーン関連記事はこちら。 www.okayu-gift.com 今日は、NYのギフトショップやスーパーなどで見かけた「ハロウィーンのグリーティングカード」の中から、私が気…
どーも、オカユです! ハロウィーンまで1週間を切りましたね。 せっかくなので、ハロウィーン強化週間と勝手に題して、関連する情報をなるべく多く更新していきたいと思います。 今日は、タイトルにもある通り、ハロウィーンでよく聞くフレーズについてまと…
どーも、オカユです! 私は、日本にいた時、ドラッグストアに行くことが好きで、かなりの頻度で通っていました。 お手頃価格な新しいお化粧品を試してみたり、シャンプーや柔軟剤の香りテスターを香ってみたり、、、 お薬を買いに行く場所というよりは、雑貨…
どーも、オカユです。 先日、買いたい本があり大型書店『Barnes & Noble』に行きました。 そこで、ギフトフリークの私にとって、見過ごすことのできない雑誌が2種類もあることに気づきました。 その名も『Simply Cards & papercraft』と『papercraft essenti…
どーもです! 最近、グリニッジヴィレッジというエリアに行く機会が何度かあり、その際に素敵なカード屋さんを見つけたのでご紹介します。 『Greenwich Letterpress』というこちらのお店。思えば、ガイドブックや観光スポットを紹介するWEBサイトでも度々登…
どーもです! ギフトショップや本屋さんには数多くのメッセージカードが置いてありますが、私が最近気になっているものをご紹介します。 「30日間、毎日別のメッセージを送ることができるカードのセット」というものです! 『THOUGHTFULLS POP-OPEN CARDS』…
どーもです! 今日は12月に向けた『ホリデーギフトプロジェクト』の活動のうちの1つ「カリグラフィ編」の進捗報告です! ▼プロジェクトについてと、カリグラフィーについて書いた前回の記事はこちらです。 www.okayu-gift.com www.okayu-gift.com カリグラ…
どーもです! 以前、イーストヴィレッジに行った際に伺ったのが『shop exit 9』というお店です。 お店に入って、 左側は、キッズやベビー向けの商品とスピリチュアル系、ガーデニング系の商品 特にこの種たち、めっちゃ可愛い! 紅茶のティーバッグを選ぶ感…
どーもです! ここ半年以上、怒涛のギフトショップ紹介をしてきているわけですが、NYの中でもさらにエリアに特化したギフトがあるんですね。 (ちなみに、ニューヨーク市はマンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ブロンクス、スタテンアイランドの5つの地…
どーもです! 本日もイーストヴィレッジのお店を紹介します! 今日は、『Pink Olive』というギフトショップです。 青い外観が可愛いのですが、店内も負けていません! 女の子が好きそうなものがたっぷり詰まっています!! メッセージカード パーティーグッ…
どーもです! 先日、12月に向けたプロジェクトの発表をしました。 www.okayu-gift.com その活動の第1弾として、「カリグラフィ」を始めます! 「カリグラフィ」とは いざ、はじめよう! 道具を揃えよう! 筆記具に慣れよう! 「カリグラフィ」とは 欧米にお…
どーもです! 先日のお散歩で、イーストビレッジまで行ってきました! 日系のお店も多くて、歩くだけでとっても楽しかったです! 中でも、何店舗かギフトラバーの私の胸が躍るようなお店がありました。 その中のひとつが『Casey Rubber Stamps』というお店!…
どーもです! 今日も、勉強の合間にギフトショップをパトロールしてきました。 ミッドタウンウエストにある、『Delphinium Home』というこちらのお店です! お店に伺ったのは平日の午後だったのですが、ニューヨーカーと思われる地元の女子たちやマダムが次…
どーもです! 今日は、授業で各国の小説について談義しました。 「日本を代表する作家は?」と聞かれて、とっさに「Haruki Murakami」と答えたのですが、正直、彼の作品は2作しか読んだことがありません、、、 皆さんは、どのくらい読書してますか? 最近の…
どうもでーす。 今日はマンハッタンにある "Amreen's Hallmark Shop" というギフトショップに行ってきました! カードやパーティーグッズがかなり充実していて、めちゃくちゃ見応え満点だったので、何回かの更新に分けてたっぷりご紹介します! まず今日は、…
どうもです! 今日は、授業の後にドラックストアに行きました。 そこで見かけた父の日カードを、いくつかご紹介します! オシャレ系 オモシロ系 多様な父の日カードコーナー オシャレ系 まずは、正統派のカードから、、、 娘さんとパパさんの足元がホッコリ…
どうもです! 母の日が近づいてきて、ギフトを準備されている方も多いと思います。 母の日特集第7弾の今日は、用意したギフトに添えたり、とっておきのメッセージカードに描きたい、英文を紹介したいと思います! とはいえ、まだまだ留学生の身なので、お手…
どうもです! 母の日特集、第5弾の今日はカードを取り上げます! コロナで大変な時だからこそ、カードにお母さんへの想いを綴って渡したいものです。 ということで、普段から私が大好きなカードショップの中から、お気に入りをご紹介したいと思います。 lov…
どうもです! 今日は、イースターサンデーです。 本来ならニューヨークでは、パレードが行われる予定でしたが、 今年は現状を鑑みてあいにく中止です、、、 しかし、オンラインでは盛り上がっていました! 五番街にある『セントパトリック大聖堂』のミサをネ…
どうもです! 今日、4月10日は、アメリカでは「Siblings Day」(兄弟姉妹の日)という祝日です。 と言っても、州によって、公式のお休みのところもあれば、そうでないところもあるようです。 実は私も、当日になってからSiblings DayをTwitterのトレンドで知…
どうもです! 3月といえば、日本では卒業シーズンですよね。 でも、残念ながら今年は新型コロナウイルスの影響で卒業式が開催できない学校も多いようですね、、、 私も自分の卒業式にはいろんな思い出が残っているので、今年卒業される方を思うと悔まれます…
どうもです! 本日、とうとうホームステイ最終夜ということで少しおセンチになっております。 さっそくですが、ホームステイでお世話になったホストファミリーへのお手紙を書いたので、 その際に調べた英文を紹介します。 Dear 〇〇 ーー親愛なる〇〇 I had …
どうもです! NYに来てから、もうすぐ2ヶ月が経とうとしていて、8週間のホームステイ生活も終わろうとしています、、、 最初は不安もありましたが、すごく充実した日々を送ることができ、今となってはとても短く感じます。 毎日ご飯を作ってくれたり、いろん…